
お客様の心理・信頼関係の本質を捉えないと高単価サロンにはなれない
『集客できない』
『予約されない』
『選ばれない』
『売れない』
など
サロン経営の悩みって尽きませんよね…
誰しも1度は悩んだことのある内容
逆に
今はお客様が来ているから『安心』
予約も埋まっているから『大丈夫』
という訳でもないですよね…
THE ONEでは
将来を見据えて安定的に、価格ではなく『価値』で
高単価なお客様に選ばれ続けるための
具体的なノウハウを
有料講座やライブ、ブログやSNSで発信していますが
今回の投稿では
購買心理やお客様目線で
もう少し深堀していきます。
結論から言うと
売れない・選ばれないのは
単に『価格が高いから』ではありません。
価格に見合った『価値』を感じていないから
というのが正解です。

『どうしてウチのサロンに来るお客様は
単価が低いんだろう…』
『高単価な金額を払ってくれる
お金持ちのお客様が来てくれればいいのにな…』
とか
『あのお客様が来なくなったのは…このご時世で
美容に払う予算が減ってしまったのかな…』
って、思ったことありませんか?
(実は私もサロンオーナ時代にそう思っていたことがあります。)
●個人サロンだからかな…
●駅からのアクセスが良くないからかな…
●技術レベルが低いからかな…
とか、必要以上に
過小評価をして価格を下げたり、割引したりしてしまいがち。

価格設定やターゲットを考える時に例えば…
専業主婦は使えるお金に限りがあるから、高単価すぎると選ばれない…
子育て世代は、子どもにお金がかかるから、美容のお金を削っている…
とか、勝手に決めつけていませんか?
本当に深いお悩みを持っているお客様は
専業主婦でも、子育て世代であっても、お金に糸目を付けません。
(逆にお金持ちだからといって、美容に高額なお金を掛けるとも限りません。)
大切なのは
お客様が抱えている『深いお悩み』に着目することです。

お悩みを解決できるなら
『今すぐ』にでも
『どんな手段を使って』でも
必ず手に入れたい(施術を受けたい)と思っています。
金額の問題ではないんですよね。
確かに
どんな方にでも予算には「限り」があります。
その中での優先順位の違いです。お客様のライフスタイルや価値観で変動することはあるかもしれませんが…
その優先順位を高い状態で保ち続けられるかが
愛用され続けるかどうかの境界線です。
それがあなたに『価値』を感じている状態ということです。
ただし、それは永続するものではない。
お客様はいつでも
【今よりもっといい商品・サービス】を求めているので
『今よりもっと』いい施術を見つけたり
(今と同じ内容でも、)『今よりお得(安価)』で受けられたりするのであれば
簡単に乗り換えてしまうのです。
その危機意識を常に持っていますか?
金額ではなく、それに見合った価値を常に求め続けている。
これが大前提にあるのですが、それ以上にお客様とあなたの間に強固な信頼関係ができていればそれさえも乗り越えることができます。
「人は感情でモノを買う」と言いますが
お金を払い、体験することによる
『喜び』や『ワクワク』といった感情を買っているということです。
あなたもそうではないですか?
もちろん、その商品を買うためにお金を払うのですが。
モノを手に入れることで得られる喜びや嬉しさ、ワクワクなどの『感情』を買っているんです。

サービスを受けた、その先の未来の姿。
そこに着目することが、愛用されるための第一歩です。
自分の理想を叶えて、ワクワクする未来が買えるのであれば
どんな金額であってもいい。そこに価値を感じているのだから高いとは思わないんですよね。
金額が高いか安いかを決めるのはお客様自身で
『あなた』ではないんです!
お客様のお財布事情を勝手に判断したり、
必要以上に気にしすぎていては、いつまでも選ばれない…
『選ばれない』のには必ず理由があります。
それは単に「あなたに」価値がないのではなく
あなたがその価値を「お客様に」気づかせていないだけ。
お客様がその商品・サービスを手に入れた先の
ワクワクするような未来を
想像できる提案ができていますか?
あなたに足りていないのは
その未来の『イメージ』を創り上げるサポートです。

お客様があなたの施術を受けたことで、どんな姿になれるのか?
ワクワクするような未来を描けるように伝えていますか?
お客様目線で明確にイメージしてもらうことが大切です。
来店時に
『うんうん』って頷いていても
本当に理解しているとは限りませんよ。
そして、1回だけでは足りません。
何度も、何度も、何度も、何度も、何度も…

「どんだけ~~~~」
ってツッコまれるくらい…笑
繰り返しお伝えすることが大切です。
だからこそ、
『来店時』だけでは全然足りません💦
1回しか、伝えていないのに
『ダメだった…』と諦めるのは、早いです。
伝わるまで、何度でも諦めないで伝え続ける。
この不屈の精神力が大切です!笑
実は『接触頻度を増やす』ことで信頼が生まれます。
1ヶ月に1回しか接触していないのと、
週に1回接触するのとでは
親密度が変わるのは分かりますよね?
接触頻度が多ければ多いほど
相手を好きになる『ザイオンス効果』という
有名な心理テクニックがサロンワークでも活かせます。

お客様に直接会うことはできなくても、間接的にあなたの存在を思い出してもらうことが重要です。
それが実現できるのが
ブログやSNSを使った「教育」です。

教育というと、先生と生徒が居て
あなたが先生としてお客様に何かを教えるのか?と思うかもしれませんが。
そうではなく…「あなた」から買いたくなるように導く。
つまり
信頼関係のステップを1歩ずつ登らせて、最終的に購入に導くようなイメージです。

階段を一つ一つ登ってもらって
最終的に購買・予約に繋げることが
【教育ブログ】を書く目的です。
これによって、信頼関係の土台が創れます。
何か悩みや問題が出てきた時に
【あなた】を思い出して
「相談しよう!」と思ってもらえるような
強固な信頼の土台が築ければ
●高単価メニューでも選ばれる!
●次回予約も確実に取れる!
●店販もセールストークなしで売れる!
そんな理想的なサロン経営を実現できます。
ただし
信頼関係の土台を創るためには
3つの要素が必要です。
どれ1つ欠けても成立しない、重要なポイントがあります。
それを誰かに依頼して作ってもらうのではなく
あなた自身が再現できなければ意味がありません。
せっかく高単価メニューを作っても売れない。選ばれない。
ということがまた起きる。
つまり、根本的な問題解決にはならないということ。
信頼関係の土台を創る3要素とは
❶環境設定
❷ノウハウ
❸マインド
です。
この具体的な内容については、別の方法で発信します。
今後も個人サロン経営を維持・継続させていきたいと
考えているのであれば
10年・20年先を見据えて
信頼関係の土台を構築することをオススメします。
具体的にどうすればいいのか?
THE ONEでは全てを網羅するサービスを展開しているので
興味のある方は
いつものLINEに
「サービス内容を知りたい」とメッセージを送ってください。
